中学生は期末テスト!

6月25日投稿

国語作文教室ろじかるのブログをご覧いただき、ありがとうございます😊

保護者様からのご要望があり、ろじかるでも中学定期考査対策を行うことになりました。生徒の学習のスケジュールを管理し、より良い成績が取れるよう、対策してまいります。

勉強を始めたばかりの生徒にとっては、時間を管理することがとても難しいと考えられます。小学校段階からその習慣を身につけている場合は、定期考査に対しても個人で対策が可能かと思われますが、英語、数学、国語、理科、社会、5教科を前に、限られた時間でベストを尽くさなくてはなりません。提出課題も小学校と比べてたくさん課されます。そのほか、行事やクラブ活動にも積極的に参加して行けば、勉強時間はどんどんなくなっていきます。少し大人に近づいたような忙しい生活に、体力も奪われていきます。
このように、日々の中学生活において、誰かがサポートをして、試験期間の生活を勉強中心にシフトチェンジしてあげなくてはなりません。そのために定期考査対策が必要となります。

今回は、兄弟の生徒さんに授業を行いましたので、弟君の授業のお隣でお兄ちゃんが考査対策をしています。
二人とも一生懸命に学んでいました。
兄弟でしっかりと成長していってほしいと思います。
また、ろじかるはしっかりと学習をサポートをしていきます。
努力なくして勝利なし!
ファイトー!ろじかる生!


エアコン設置しました

6月20日投稿

 大変ご心配をおかけしておりました。当教室にあろうことか、空調が一切なかったわけですが、本日16:00に某大手業者様が取り付け工事を行ってくださり、エアコンが設置されました。大変遅くなりました。これで猛暑の日でも授業ができます。どうぞご安心ください。当教室のプラズマクラスター搭載エアコンで、涼しく、快適に、夏休みの学習をしていきましょう。



 

 
 ここで告知です。
 現在計画中でありますが、国語作文教室ろじかる夏休みの取り組みとして、


「夏休みスタートダッシュ会」
「夏休みラストスパート会」

を開催したいと思います。
 ネーミングの通り、夏休みに学習のリズムをつけるべく、長期休暇の最初の段階で宿題や読書感想文を丁寧に取り組み、次の実力をつけるための勉強時間を確保するための「夏休みスタートダッシュ会」です。そして、新学期をスムーズに不安なく学習していくために、長期休暇の最後の期間を学習のリズムを維持しつつすごしていく「夏休みラストスパート会」です。

 どちらも無料で行います。

 ろじかるの教育を現場で体験しながら、宿題やその他の学習を進めていってください。もしご縁がありましたら、夏休みの後も、ろじかるで学習しましょう。どうぞよろしくお願いいたします。

【体験活動】ミニスポーツ大会

6月17日投稿

本日予定通り、体験活動ミニスポーツ大会を開催致しました。


6/17(土)タイムスケジュール
          13:30               集合       inろじかる
          14:00~15:00 卓球    in大利卓球
          15:30~16:00 おにごっこ in成田公園
          16:00~16:30 感想発表  inろじかる

 まずは、いつも学習している「ろじかる」の教室で、開会式を行いました。企画者の田上から今回の活動の趣旨を確認いたしました。
 田上「今回の体験活動のテーマは、『豊かな発想で楽しい行事作り』です。先生が考えたものを生徒が取り組むのではありません。生徒が考え、生徒が運営するという取り組みです。今日は一切口出しをしませんので、しっかりと私たちをリードしてください。それでは、本日のルールを説明してください。」
 生徒2人による説明「今回の鬼ごっこのルールを説明します。『ふえおに』といって、じゃんけんで負けた人か、鬼を希望する人によって最初に鬼を決めます。そして、タッチをされた人は鬼になります。鬼は交代制ではなく、どんどん増えていきます。最後の一人が鬼になったら、終了です。卓球は、… (卓球についての説明はありましたが省略)」

 その後、自転車で移動し、「大利卓球」へ。会場は幸運にもガラガラ。貸し切り状態でした。ラッキー。今回の企画は、開会式で宣言した通り大人は一切口出ししません。生徒一人一人が一生懸命仕切ってくれました。
 生徒1「まず初めに、卓球のルールを説明します。」
 生徒2「初めての人もいるので、素振りの練習をします」
説明を追加
     (15分経過…なかなか打てない…)
     (いつ大会が始まるんだ…しかし…口出しは✖)
     生徒1・2「それでは打ちましょう!」

 会場使用が1時間という制限の中、いったいいつ始まるのか、大人はとてもやきもきしましたが、始まってみるとみんな楽しく卓球をすることができました。勝負は生徒1(小学生)の勝ちでした!

 そして、移動し、成田公園にて鬼ごっこ。私38歳、体格は間違いなくメタボのおじさんです。鬼ごっこはつらかった。しかし、生徒の教育のため、頑張りました。「ふえおに」は一回のゲームが3分以内で終わるスピーディーな遊びでした。1回終わり、すぐ2回目、3回目、4回目…いつまで続くんだ―!!足が、足がつりそう…。
 そして予定終了時刻がやってきました。16:00。よし終了だ。水分補給をこまめにしながら、童心に帰ったような気持ちで楽しめました。明日はきっと筋肉痛でしょう。
 生徒だけで企画し、生徒がしきる取り組みは、苦労はありましたが、とても生徒一人一人の成長を感じられる内容になりました。やはり、体験は人を作ります。充実の一日になりました。

【体験活動】ミニスポーツ大会

   いつも国語作文教室ろじかるの教育活動に御理解いただき、誠にありがとうございます。

  さて、先日から連絡しておりました体験活動ミニスポーツ大会について、詳細を連絡致します。

日時    6/17(土)13:30集合
          14:00~15:00卓球
          15:30~16:00おにごっこ
          16:00~16:30感想発表
場所    国語作文教室ろじかる集合
          移動し、大利卓球場へ
          移動し、成田公園へ
          移動し、ろじかる教室へ
服装    運動できる服(着替など)
          運動ぐつ、室内用シューズ
持参    自転車、飲み物、タオル
           ラケット、ボール、小銭
費用    有料につき、一人300円
          ろじかるの生徒以外は無料

※あくまでも教育活動として行います。年若き生徒が企画し運営するところに意義があり、喜びがあります。ご興味のある方は、ご連絡ください。よろしくお願いします。





説明する力をつけるゲーム

 6月9日投稿

   いつも国語作文教室ろじかるのブログをご覧下さり、ありがとうございます。
   今回は、ろじかるの授業で行なっている指導方法の一つをご紹介いたします。

   問題    次の数字について、示されている数字をできるだけ言わずに、口頭で説明してください。

生徒たちは
    「えー、なにこれ?」
   と面食らいます。いつも見慣れた数字が、ただ羅列されているだけですから。(^。^)

   そして、生徒たちは考えます。
   「なんて言ったらいいんやろ、、、」
   「えーと、えーと、1に1を足します。そして、でた数に、さらに1を足します。それをつづけた数です。」
     田上「じゃあ、1、2、3、4、5、6、7、8、9、、、」
    「あ~、違う違う!えーと、えーと、5までの数です」
     田上「じゃあ、もう一度初めから、説明し直して!」
    「えーと、1から1ずつ足して、5までの数です。」
     田上「うん、いいでしょう。できるだけ、見えている数字を言わずに説明すると『1から順番に大きくなる五つの自然数が書かれています』となりますね。では、次の数字を先程の要領で説明してください。」

   このような取り組みの中で、楽しく、一生懸命に論理的な思考を身につけていきます。
   ぜひ、お家でもやってみてください。子どもに寄り添いつつ、説明された言葉を意地悪く表面的な意味で捉えてあげると、子どもは説明の不備に気づきます。楽しいですよ。

問題2
問題3

問題4








【体験活動】ミニスポーツ大会






6月7日投稿

    国語作文教室ろじかるのブログをご覧下さり、誠にありがとうございます。
    当教室では、月一回の体験活動を通して豊かに発想する力を、具体的な取り組みによって鍛えています。

   今回は「ミニスポーツ大会」

   現在、在籍する生徒はまだ二人ですが、生徒が一生懸命に発案し、生徒が運営する小さなスポーツ大会を開催致します。

    日時は、6月17日(土)午後から

    詳細は、まだ決まっていませんので、決まり次第ご連絡できればと思います。

    生徒に一つの企画を考えてもらうことで、実践的に発想力を鍛えていきます。ご興味のある方は、是非ともご連絡ください!ともに教育的ないい汗を流しましょう。

オープンしました!

 6月1日投稿


   6月1日より、国語作文教室ろじかるをオープンいたしました!

    富士美創のN氏がデザインしてくれました素晴らしい看板も、昨日の嵐の中、無事設置完了。地域にろじかる存在をアピールし続けることになります。
    気を引き締めて、地域に愛される教室を目指して参ります。


    また、名刺も完成いたしました。オープンに向けて、妻や、皆様がご協力下さり、本日を迎えられたと感じます。ありがとうございます。
    今後とも、「国語作文教室ろじかる」をよろしくお願い申し上げます。